金運アップ!お札を洗う神社 鎌倉 銭洗い弁財天
鎌倉にお札を洗ってご利益のある弁天様が
あるのをご存じですか?
「鶴ヶ岡八幡宮」や「小町通り」からも
すぐ近くにあって
最近人気もあがっている
弁財天です!
せっかく鎌倉にいくなら、ぜひ行ってみましょう!
行ってびっくり!
ほんとにお札を水で清めている!!
「銭洗弁財天」として親しまれている「宇賀福神社」
神奈川県鎌倉市にある、「宇賀福神社」。
通称「銭洗弁財天」と言われている神社です。
多くの参拝客が訪れているのは、
この神社に行くと金運がアップすると言われているからなんです!
なんと「銭洗弁財天」にはお金を洗う場所があり
洗ったお金は何倍にもなるとのこと!!
到着~参拝
鎌倉駅方面からくると、
神社の入り口は、なんと洞窟?!
鳥居の奥に続くトンネルがなんとも神秘的です…
トンネルを抜けると、そこは神社だった…
トンネルの奥に、ちょっとした湧き水があって
そこでお金を清めるのかな…と思っていたら、、
なんとトンネルを抜けると、
稲荷神社のような鳥居が見えて、
さらに境内が広がっています!
なんとも不思議な感覚です!
参拝のしかた
いよいよ参拝
本堂があるので、そこで参拝をして、、
お金を洗うのは、、
その奥の
奥宮になります!
奥宮に入ると…
清めの水がながれていて、
親切に、ざるとひしゃくが置いてあります。
はじめは、財布の小銭を洗いましたが…
隣の人をみたら、、
万札を3枚も洗っている…!
のを見て、私も一万円札を、、
備え付けの柄杓で、
3杯ほどお水をかけてお金を清めます。
お札は端に少しお水がかかる程度でもOKです。
欲をかくことなく、気持ちを込めながら行いましょう。
お金を清めた後は、ざるを返却します。
清めたお金は、線香やろうそくで乾かしたりせず、
持参したハンカチなどで拭きます。
境内の洞窟に湧く霊水で、お金を洗うと
何倍にも増えて戻ってくるといわれる「銭洗弁財天」。
連日、多くの人が参拝に訪れています。
清めたお金は財布に大切に保管し、
ここぞ!というときに使ってくださいね。
特に使い方まで指南があるわけではありませんが…
由来とご利益
巳の年である文治元年(1185年)の巳の月(旧暦4月)巳の日
巳の刻に頼頼朝の枕元に、
佐助ヶ谷の岩壁に湧く霊水の地に社を建て祀れよ
とのお告げがあったため、
源頼朝の命により「宇賀福神社」が出来たと伝えられています。
銭洗いが有名になったのは、
同じく巳年の正嘉元年(1257年)に
執権 北条時頼がこの霊水で銭を洗って
一族繁栄を祈ったことが始まり。
民の間で、銭洗信仰が広まったといわれています。
アクセス
住所:鎌倉市佐助2-25-16
鎌倉駅西口からは、徒歩で25分
歩くと距離がある!!
実は近くに10台以上おける駐車場(しかも無料)
(ただ、土日祝日は駐車できないことがあります)
があるので、少し狭いですが、
車で行くのがおすすめです。
鎌倉の神社には珍しく駐車場があります。10台ほどのスペース。
とてもおすすめのスポットなので
ぜひ行ってみてくださいね!
コメント