サンポールはトイレ以外でも使えるの?
この前のことですが、お風呂掃除が気になったので、YouTubeでお風呂掃除の動画を探していたんです。
そしたらなんと、YouTubeの動画の中では、お風呂掃除をサンポールでやっているではありませんか?
えっ!
ちょっと待って!
サンポールって、たしかトイレ掃除専用の洗剤だったはず…
ということで、うちの嫁さんに確認してみたのですが、
サンポールって、トイレ掃除にしか使わないよ!
他の場所では使ったことない…
そうなってくると、逆に気になりますよね。
なので、YouTubeの動画で調べてみると、サンポールは、トイレ以外にも、
・工具のさび落とし
・キッチンのシンクの水垢落とし
・鏡の水垢取り
・風呂床の掃除
・パッキンのカビ
などなど、動画の中では、サンポールはいろいろな場所で、大活躍していました。
おっ!
サンポールってすごいな!
見直したよ!
というのが、正直な感想…
ですが、何か引っかかるんですよ。
でも、サンポールってそこそこ劇薬だよね?
いろんな場所で使っても大丈夫なのかな…
と、まず気になったのがこれ。
そして…
なぜメーカーは、サンポールをトイレ専用で販売しているのか?
ほかの場所でも使えるのであれば、もっと色々な場所で使えるような方向で販売してもいいのでは?
と、メーカーがなぜ「トイレ専用」とこだわっているのか?が、私の中で引っかかっていたんです。
なので、メーカーに電話して聞いてみました。
ということで、本日の記事は、サンポールはトイレ以外にも使えるのか?を、メーカーに電話して聞いてみたので、その結果を紹介していきますね~。
サンポールはトイレ以外にも使えるの?
まず結論から言います!
サンポールはトイレ専用の洗剤ですので、ほかの用途では使用しないでください、とのこと。
これは、サンポールの会社も困っていたようでした。
というのも、サンポールをトイレ以外…例えば、
・タイル
・樹脂
・ゴムパッキン
・金属
といった部分に使用すると、「変色」や「腐食」の原因になる可能性があります。
また、塩素ガスが発生する可能性もあります。
なので、安全性が保障できないので絶対にやらないでください!とのことです。
さらに言うと、
「自己責任ならやってもいいのか?」
という質問に対しても、
「メーカーとしては、できるだけやらないでほしいです…」
とのことです。
「サンポールはトイレ専用の洗剤ですので、使用上の注意をよく読んで、間違った使い方をしないでください。」
とのこと。
また、
「公式サイトに詳しい内容を書いていますので、確認してください。」
と言われました。
ということで、次に、公式サイトで確認してみますね。
サンポールはトイレ以外にも使える?公式サイトの答えはこれ!
サンポールの公式サイトにアクセスしてみると、最初の画面では、こんな感じのアナウンスがありました。
公式サイトでも、この件に関してはちゃんと注意が書いてありましたよ~。
近年、サンポールを用途外の目的で使用している動画や記事などがWEB上で見られます。
これは、タイルや樹脂、金属・大理石等の素材をいためたり変質する可能性もある間違った使用法です。
当社では推奨できないばかりか、安全性も保障できません。
絶対に真似をされないようにお願いします。
と、ちゃんと注意していますね。
また、この続きには、
サンポールは便器(陶器)内のガンコな汚れを落とす、塩酸を使用した酸性の洗剤です。
ご使用の際は[使用上の注意]をよく読んでお使いいただく必要があります。
また、「まぜるな危険」と表記があるように、塩素系の製品と一緒に使うと有害なガスが発生します。
といった感じで、間違った使い方をした場合の危険性が書いてあります。
引用:KINCHO サンポール
やっぱり、あの時感じた「かすかな違和感」は、正しかったんです。
だっておかしいと思うでしょ!
トイレ専用ではなく、いろいろ場所で使えるのであれば、最初からそう言った販売方法をとっているはず!
その方がメーカーも儲かりますからね。
それを、「トイレ専用」と言って販売しているのですから、そこには何か理由があるはずなんです。
私の感じた違和感は正しかった…。
サンポールはトイレ以外でも使えるか?ですが、結論を言うと、
「トイレ以外では使えないし、もし使った場合、素材をいためたり変質する可能性もある」
ということになります。
気を付けてください。
そもそも、
・トイレにはトイレ!
・お風呂にはお風呂!
・シンクにはシンク!
の専用の洗剤があります。
なので、無理してサンポールを使いまわす必要はないんじゃないかな。
まとめ
YouTubeって、拡散力があり、
・間違った情報
・意図していない情報
などが、広がってしまう可能性があります。
なので、そういった情報に惑わされず、自分で考えることがとても重要になってきます。
今回の件も、そのうちの一つ!
拡散力の大きいYouTubeのせいで、残念ながら、メーカーの意図しない方向で、情報が広がってしまっている…とも言えますよね。
なので、
「ん?なんかちょっとおかしいかも?」
と違和感を感じたら、めんどくさがらずにちゃんと調べて確認してみて下さい。
本日の記事は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント